※本サイトはプロモーションが含まれています

IPv6とは何か?わかりやすく用語解説|Wi-Fi6やIPv6との違い

「光回線を導入したのに回線が遅い」と感じたことがある人は多いでしょう。

現在はインターネットサービスやコンテンツがありふれています。ネットが必須の現代社会において、ネットの回線速度は速くしたいですよね。

光回線の速度を速くする方法として上げられるのは、IPv6規格を利用することです。

この記事では、IPv6とは何か、IPv4やWi-Fi6との違いなどをわかりやすく解説します。自宅の回線速度を速くしたい人は、最後まで読み、ぜひ参考にしてください。

IPv6とは?初心者にわかりやすく解説

IPv6とは、インターネット通信規格の1つです。

現在ではIPv4の通信規格が標準となっており、IPv6はIPv4の新しい通信規格になります。

IPv6を詳しく知るには、IPアドレスについて説明しなければいけません。

IPアドレスとは、インターネットに接続する機器を識別する番号のことで、ネット上の住所とも言われているのです。

ネット上ではIPアドレスをもとに情報のやり取りを行っており、IPアドレスがないと、インターネットに接続できません。

パソコンやスマホが家だとしたら、IPアドレスが住所というイメージです。

現状ではIPv4が主流ですが、IPv4に割り当てられた数字はインターネットの急速な普及により、ほとんどが割り当てられています。

IPアドレスがほとんど割り当てられてしまうと、回線の混雑が起きてしまいます。

その回線の混雑を解消するために誕生したのが、IPv6です。

IPv4との違い

IPv4とIPv6の違いは、割り当てられる数字の数です。

以下の表をご覧ください。

IPアドレス アドレスの長さ 割り当てられる数
IPv4 32ビット 約43億個
IPv6 128ビット 約340澗個

IPv4は2の32乗で約43億の数字が割り当てられています。

果てしない数字ですが、通信デバイスの増加により、約43億の数字はほとんど割り当てられているのが現状です。

つまり、IPv4だと約43億台のパソコンがインターネットに接続できる、ということになります。

IPv6は2の128乗で約340澗(かん)の個別IPアドレスが割り当てられており、実質無限ともいえる数字となっています。

これにより、割り当てられる番号が増えたことで、回線の混雑を緩和できるようになりました。

Wi-Fi6との違い

Wi-Fi6は通信速度の規格のことであり、IPv6は通信方法の規格のことです。

通信速度とは、LANケーブルや無線などを利用して、データ転送をする速さのことを指し、ほとんどの光回線の下りの速度は最大1Gbpsとなっています。

Wi-Fi6は第6世代のWi-Fiの通信規格を指し、従来のWi-Fi5よりも速度が速く、理論値では最大6.9Gbpsの通信速度でネットを利用できます。

しかし、これはあくまで理論値であるため、ルーターの上限以上の速度でのネットは利用できません。

ほとんどの光回線の下り速度は最大1Gbpsなので、1Gbps以上での速度はでないのです。

 

IPv6にはPPPoEとIPoEの2つの接続方式がある

先ほどIPv6とIPv4の違いは、割り当てられる数字の数が違うと紹介しました。

ですが、その他にも違いはあります。

IPv4はPPPoEという通信方式を使っており、IPv6は主にIPoEという通信方式を使っています。

IPv4が遅くてIPv6が速いと言われる理由は、この通信方式が異なるからです。

PPPoEとIPoEについて解説します。

PPPoEはIPv4で利用される古い通信方式

PPPoEはIPv4で利用される通信方式であり、「Point-to-Protocol over Ethernet」の略です。

PPPoE方式では、インターネットに接続する際にプロバイダから割り当てられたユーザーIDやパスワードを活用し、ルーターを通してインターネット回線に接続します。

PPPoE方式は道路の道幅が狭い高速道路に、料金所があるようなイメージです。

夜間などの利用者が多い時間帯になると回線が混み合ってしまうため、速度が遅くなるデメリットがあります。

IPoEは主にIPv6で利用される新しい通信方式

一方でIPoEとは、インターネットに直接接続でき、IPv6で使われる通信方式です。

PPPoEとは違い、インターネットに接続する際にルーターやアダプターなどを使う必要がなく、インターネットサービスプロバイダーを介して接続できる仕組みになっています。

IPoEは道路の幅が広く、高速道路に料金所もないので、スムーズなデータのやり取りができます。

どの時間帯に利用しても回線が混雑することなくインターネットを利用できるのが、大きなメリットです。

通信速度を速くしたいならIPv6のIPoEがおすすめ

通信速度を速くしたいなら、IPv6のIPoEにしましょう。

先ほども紹介したように、IPoE方式を利用したIPv6なら、回線が混雑することなくインターネットを利用できます。

「IPv6に変えたら速くなった」と感じる理由は、IPoE方式を利用しているからです。

IPv6のデメリットとIPv4 over IPv6(v6プラス)について

インターネットを快適に利用できるIPv6ですが、デメリットもあります。

IPv6のデメリットとその対策方法を紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

IPv6のデメリット

IPv6は、IPv6に対応したWebサイトしか閲覧できません

そのため、IPv4にしか対応していないWebサイトにアクセスすることはできず、閲覧もできないのです。

IPv6に対応した主なサイト

  • Google
  • YouTube
  • Netflix
  • Instagram
  • Facebook

速度の速いIPv6・IPoEにしても、アクセス先のWebサイトがIPv4にしか対応していないと、意味がありません。

なぜなら、IPv4ではIPoEを利用できないからです。

IPv4 over IPv6(v6プラス)について

IPv6のデメリットを解消してくれるのが、IPv4 over IPv6と呼ばれる接続方法です。

IPv4 over IPv6であれば、IPv4でもIPoEを利用できるため、IPv4とIPv6の両方のWebサイトを閲覧できます。

プロバイダによって、v6プラスと呼ばれるサービスもありますが、同じ仕組みを採用しています。

ただし、IPv6対応のルーターを用意する必要があり、場合によってはオプションサービスに加入しなければいけないので、追加料金が発生する場合があります。

インターネットの速度を速くしたい人は、検討してみてください。

IPv6を導入する方法

IPv6を導入する方法を紹介します。

  1. IPv6対応の光回線とプロバイダを契約する
  2. IPv6のオプションに加入
  3. IPv6対応のルーターを用意する
  4. IPv6の接続設定を行う

順に見ていきましょう。

IPv6対応の光回線とプロバイダを契約する

IPv6を利用するには、IPv6を提供している光回線やプロバイダを契約しなければいけません。

IPv6を提供している光回線は、ドコモ光やauひかり、ソフトバンク光などがあります。

ドコモ光は自分で「@nifty」や「plala」などのプロバイダの選択が可能です。

利用できるエリアやWi-Fiルーターの貸出サービスはあるかなどを加味し、自分にあった光回線やプロバイダを選択しましょう。

IPv6のオプションに加入

IPv6に対応している光回線やプロバイダを選んだら、IPv6のオプションに加入しましょう。

オプション名は提供事業者によって異なります。

1段目左 1段目中 1段目右
プロバイダ・光回線 オプション名 追加料金
plala ぷららv6エクスプレス 無料
@nifty @nifty v6サービス 無料
GMOとくとくBB v6プラス 無料
ソフトバンク光 IPv6高速ハイブリッドIPv6 IPoE+IPv4 Yahoo!BBプロバイダ料(1,045円~1,320円)、光BBユニットレンタル費用(513円)

上記のように、オプション名は異なり、提供事業者によって追加料金が発生する場合もあります。

プロバイダによってはスマホとのセット割があるので、利用しているスマホとの親和性も検討しましょう。

IPv6対応のルーターを用意する

IPv6を使用するには、IPv6に対応しているルーターでなくてはいけません。

契約したプロバイダが無料貸し出しをしてくれることもあります。

どのルーターを選べばいいかわからない人は、貸し出してくれるルーターを使いましょう。

基本的には無料でレンタルでき、ルーターを選ぶ手間が減りますよ。

IPv6の接続設定を行う

設定が必要な場合は、ルーター側で接続設定を行いましょう。

設定が面倒だと感じる人は、設定が不要なルーターおよびプロバイダがおすすめです。

以下のプロバイダは、特別な接続設定は不要です。

  • ドコモ光・・・GMOとくとくBB
  • ドコモ光・・・plala(ひかり電話対応ルーターを利用した場合)
  • ソフトバンク光・・・Yahoo!BBプロバイダ

接続設定は面倒なので、開通したらそのまま利用できるルーターをおすすめします。

IPv6に対応しているおすすめ光回線を紹介

最後に、IPv6に対応しているおすすめの光回線を紹介します。

おすすめできる光回線は、以下の3つです。

  • ドコモ光
  • ソフトバンク光
  • auひかり

順に紹介します。

 

ドコモ光

ドコモ光は、自分でプロバイダを選択できる光回線です。

選択できるプロバイダは数多くあるため、選ぶのが面倒な人は以下の3つから選びましょう。

プロバイダ プロバイダ料金 ルーターのレンタル
plala 無料 無料レンタルあり
GMOとくとくBB 無料 無料レンタルあり
@nifty with ドコモ光 無料 無料レンタルあり

どのプロバイダもプロバイダ料金はかからず、ルーターも無料でレンタルできます。

また、料金はどのプロバイダを利用しても同じであり、戸建て向けは5,720円、集合住宅向けは4,400円です。

行っているキャンペーンが異なるので、キャンペーンの内容で選ぶのも良いでしょう。

プロバイダ キャンペーン内容
plala 15,000円キャッシュバック・新規工事費用無料・2,000dポイント付
GMOとくとくBB 新規工事費用無料
@nifty with ドコモ光 20,000円キャッシュバック・新規工事費用無料・2,000dポイント付与

また、ドコモのスマホを利用している人は、ドコモ光セット割でスマホの料金が毎月1,100円引きになりますよ。

 

ソフトバンク光

ソフトバンク光は、Yahoo!BBプロバイダを利用するとIPv6での接続が可能になります。

ただし、プロバイダ料や光BBユニットレンタル費用などが発生します。

ソフトバンク光でIPv6にした場合の月額料金は、以下のとおりです。

  • Yahoo!BBプロバイダ料・・・戸建て:1,320円/集合住宅:1,045円
  • 光BBユニットレンタル費用・・・513円

ソフトバンク光の月額料金に加え、合計で1,558円〜1,833円の料金がかかります

ちなみに、ソフトバンクやワイモバイルを契約している人は、スマホの料金が割引されるので、お得に利用できますよ。

  • ソフトバンクの場合・・・1,100円割引
  • ワイモバイルの場合・・・1,188円割引

ソフトバンクやワイモバイルを利用している人は、ソフトバンク光をおすすめします。

 

auひかり

auひかりは、どのプロバイダを選んでも、標準でIPv6を利用できます。

追加料金や申し込みは不要であり、プロバイダからレンタルできるルーターを利用すれば、設定不要で接続できます。

auひかりの料金は、以下のとおりです。

1段目左 戸建てタイプ マンションタイプ
プラン名 ホーム1ギガ auひかりマンション
月額料金 6,160円 4,180円~

auのスマホを利用している人は、auスマートバリューが適用され、スマホの料金が割引されます

ピタットプラン 5Gの場合は永年550円割引になり、使い放題MAX 5Gは永年1,100円割引です。

auひかりを利用する人は、auスマホとセットでの利用をおすすめします。

 

まとめ

この記事では、IPv6やIPv4との違い、Wi-Fi6との違いなどを解説しました。

自宅の回線速度を速くしたい場合は、IPv6を提供している光回線やプロバイダを選び、IPv6に対応したルーターを使いましょう。

ただし、IPv6はIPv6に対応しているWebサイトしか閲覧できません。

プロバイダや光回線を選ぶ際は、IPv6・IPoEに対応しているプランを選びましょう。